2008年6月27日金曜日

計画情報

計画の基本情報です。

計画告知の記事
①室蘭民報記事(2007.3) http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/03/14/20070314m_01.html

計画内容
②室蘭市の小中学校統合計画に関わる市ホームページ (現在)
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org9100/asahi-jissi.html
(これは、7月になって変更されたものです。設計・内容が変わりました。)
③中島小学校ホームページ http://www.muroran.iburi.ed.jp/~nakajima/

④室蘭市環境基本条例(特に環境教育の第3節 第24条、第23条をご覧ください) http://www.city.muroran.lg.jp/main/org3300/kankihonzyourei.html
室蘭市環境基本条例(平成18年3月24日)では、環境学習などについて次のように定めています。
 (環境学習の推進)
第24条 市は、民間団体等が環境の保全及び創造についての理解を深め、自発的な活動を行う意欲が増進されるよう、環境の保全及び創造に関する教育及び学習(以下「環境学習」という。)を総合的かつ計画的に推進するよう努めるものとする
2 前項の場合において、市は、特に児童及び生徒に対する環境学習を積極的に推進するよう努めるものとする
 (民間団体等の意見の反映)
第23条 市は、環境の保全及び創造に関する施策に、市民、事業者又はこれらの者の組織する民間の団体(以下「民間団体等」という。)の意見を反映するよう努めるものとする
2 前項の場合において、市は、児童及び生徒の意見について配慮するものとする
 (自然環境の保全等)
第15条 市は、野生生物の多様性を損なうことがないよう適正に保護するため、その生息環境の保全に努めるものとする
2 市は、人と自然が共生する緑豊かな環境の確保を図るため、森林及び緑地の保全、緑化の推進その他の必要な措置を講ずるものとする。

⑤室蘭市教育委員会 http://www.city.muroran.lg.jp/main/org9100/iinkai.html

実際の樹木

新グラウンド側にあたる樹木です。
学校の側面にあるフジの木です。
駐車場になる場所の端にあります。

駐車場側の樹木です。

これは、新グラウンド側の樹木です。

これは、新校舎側の樹木です。
フェンスがありその外側に樹木があります。
さて、ニセアカシアの木になり代わって自己紹介しましたが、現在、この小学校では、総数600本余りの樹木が伐採されようとしています
上は実際の樹木で、ピンクのテープがついたものが来年切られることになっています
伐採理由は、学校にフェンスをつけるなどです。
しかし、地球温暖化が叫ばれ、学校、市民団体、NPO、自治体、国、企業(CSR)で植樹活動が行われている中、本当にほとんどの木を伐採する必要があるのか疑問です。
写真でおわかりのように、樹木は校庭の端を取り囲んだように植えられているので、その内側にフェンスをつけることは可能と思われます。


自己紹介



私は北海道室蘭市の中島小学校のニセアカシア木です。

丸顔の葉っぱで、かわいい花を咲かせます。
ニセという名前がついていますが、ニセものではありません。

私の周りには、たくさんの仲間がいます。
子どもの木から大人の木まで全部で600本くらいでしょうか。

少し仲間をご紹介しましょう。

「とげ」と「におい」に注意の、サンショウ
秋にはかわいいボンボンがつく、プラタナス
赤い実、輝く、大きな木の、ナナカマド
やわらかく、成長してきた生きてる化石、メタセコイヤ
ザラザラ、ぷにぷにのあまずっぱい実、アキグミ
実は小さいけど、幹は力強い、イチイ
白くて、高くて、よく燃える、シラカバ
春になったら、咲かせて見せます、桜
背が高すぎの、スギ
チクチク刺します、クロマツ
小さなリンゴが美味しそう、枝まで赤い、ノイバラ
秋になったら私の出番!オオモミジ

そのほか、
ノムラカエデ、フジ、ニオウヒバ、イチョウ、カジカエデ、
ミズナラ、カシワなど、たくさんの仲間がいます。


ここは、昔、かれこれ60年くらい前は、室蘭商業高校が建っていました。 そのあと、教員養成所になって、そのあと小学校になりました。

私たち木は、ずーっと昔からいたものもあれば、卒業生によって植えられたものもあります。

ここの隣には、神社やお寺があって、そこにもたくさんの木があります。
私たちの周りには、たくさんの植物が生え、昆虫がいて、鳥がいます。
リスが行き来しているのも見えます。
春、夏、秋、冬。
ここでたくさんの子どもたちが遊んできました。